覚え書き-ジムニーJA22-カーオーディオ

知人から中古で買ったとき、ケンウッドのオーディオがついていました。しかし少し古い物らしく、マンホールを踏むたびに音がとんでいたので、仕事場の知り合いの方にソニーのオーディオをタダでいただきました。
しかしこのオーディオ、音はとばないけど操作パネルが壊れているらしく、目的のボタンを押しても違うボタンが作動したりしてめちゃくちゃな状態でした(ソニータイマー?)。

そこで、説明書を見ているとロータリーコマンダーなるものを発見!ネットでしらべるとかなり使い勝手のよい商品のようで早速購入。イイ~!かなりイイ~。取り付けも簡単で、操作しやすいです。
もう少し新しいソニー製オーディオは、ワイヤレスのロータリーコマンダーが使えるみたいです。CDX-R3300は、ワイヤレスが使えないので線のあるのをかいました。

ロータリーコマンダーの上にあるつまみは、ワイパーの時間を調節するつまみです。→無段階間欠ワイパー作成

覚え書き-過去サイトページ一覧

タイトルとURLをコピーしました