覚え書き-ジムニーJA22-ステーカット サビ取り塗装

リアバンパーを外して出てきたサビを削ってパテ埋めし、ステーなどをカットして、塗装をします。
JA22は、この部分が錆びやすいようです。

ナンバー灯取り付けステーです。これもカットしてサビ止めします。

ボッシュのディスクグラインダーです。
刃は、研削砥石と切断砥石を使います。

ナンバー灯取り付けステーをカットして、研削砥石で軽く削りました。

下に出ていたステーをカットして、サビを削りましたが、奥がかなりひどく全部取りきれませんでした。

サビ止め剤を歯ブラシでたっぷり塗って、大きい穴にホルツのアルミシートを貼りました。
この後、写真を撮り忘れましたが、あつ付けパテを塗ってヤスリで平らにならしました。

塗装に使ったスプレーです。
一番右は、ホルツ ジンクプレートスプレー(亜鉛が鉄と電気的に結合し、サビに強い皮膜を形成し、サビの進行・新たなサビの発生を防ぎます。)です。

パテを塗った部分が少しでこぼこしていますが、かなり綺麗になりました。
数日後、カラーが完全に乾いたら2液性ウレタンクリアーを塗って、コンパウンドをかけて終了です。

覚え書き-過去サイトページ一覧

タイトルとURLをコピーしました